やっぱり公務員

 社会保険庁の役人が監修料として数億円規模のカネを自分たちで分け合っていたことが分かった。
 手口はこうである。まず、業者に法外に高い金額で本を作らせる。本とはいうものの、実態はなんと職員の座席表。そんなもの職員が自分たちで作れと普通は思うが役人はそうは思わないで外に振るのが当たり前らしい。
 振られた業者は当然内容のチェックを役人にお願いするが、その際にチェック料として、千万円単位の額の報酬を役人に支払う。それが監修料の実態だ。
 普通は、本の校正をするのに、ギャラを印刷業者から取るというのは考えられない。しかし役人の世界は違うらしい。
 そうして得た監修料を、みんなで分け合っていた。1万人以上いる社会保険庁の全職員が、一律20万円をもらっていたのである。
 こうした手口は何も社会保険庁に限ったことではなく、各省庁みんなやっているようだ。
 私は開いた口がふさがらないどころか、ゲロまで出るほど怒りに燃えたが、優秀な妻のコメントになるほどと思った。
「いいじゃん、公務員。やった者勝ちだよ」
 ほとんどの人が遊びほうけている学生時代に勉強して難関を突破し、見事公務員になったんだから、そういうふうに金を儲けるのは当たり前だというわけだ。確かに、学生時代を思い出すと、私が遊びほうけているのを横目に、せっせと大学図書館や資格予備校に通って公務員になるべく準備している人たちがいた。それに卑近な例で言うと筆者の弟はW大に通う現役大学生だがビリヤードにうつつを抜かすふぬけ野郎だ(普通にシュウカツをするらしい)。ところが弟の彼女はK應大生で公務員をめざして猛勉強している。もう話すことや目の不気味な輝きが違う。オーラがでているし、生活時間を円グラフにすると勉強を示す赤色が起きている時間のほとんど、みたいな感じなのだ。そういう連中にくらべ、僕はそのころ遊んでいたんだから、こうやって民間でヒイヒイ貧乏にあえいでる。ある意味公平な世の中かも知れない。
 アリと、キリギリスってね。
 そういうわけで、娘を公務員にすることに決めた。まだ4歳だけど。
 よくマスコミとかが、公務員はこんなひどいことをしてけしからんというが、そうやって怒っているマスコミだってとんでもないことはしている。NHKとかね。NHKのケースは戦後の日本でもかなりめずらしい事件ではないか。受信料の納税義務はあれど罰則がない。そういう法律がそもそもおかしいと思う。だから私なんかは生まれたときから受信料は払わない。理由は思想信条の理由で最後に日の丸君が代を流す国営放送は受け入れられないと言うことで。それをトップに言いたいから呼んできて話し合いの場をもうけて欲しいと、集金人に言い続けているうちに来なくなる。
 公務員の話に戻すと、連中が賢いのは税金を集めて法律作って好き勝手に使える仕組みを作っているところ。ゴミの有料化がその例。有料化する前に、ゴミ処理施設の改修費などを、まずは職員や議員定数を減らすなどしてまかなう方策を考えるべきだ。そういうことは一切触れずに、ゴミ処理施設がもう限界、ゴミ処理費用の一部負担をとか言ってくる。問題を矮小化してできるだけ自分たちのもらう取り分(人件費、福利厚生費など)に影響が及ばないようにしている。ゴミ処理費用の一部負担法案に反対した市議会議員が知り合いにいるが、そのおばさんの年収は800万円らしい。そんな無所属のショボイおばさんにこんな報酬を払う地方自治体ってなんだろう。
 だがこうした負け犬の遠吠えをする前に、自分がなってみたらいいんだ。でも私は怠け者だったのでなれなかった。熱意もないしね。
 そしてマスコミにも入りたかったけど入れなかった、トホホ。でも今は公務員のみなさんは公務員のみなさんで、またマスコミの人はマスコミでそれなりにがんばっているんだから自分も自分の領域でがんばろう。好きな仕事に就けば必ずしも幸せとは限らないし。幸せを決めるのは仕事じゃなくて家族だとも思うし。
Text by Tetsuya Ichikawa
Alt-fetish.com
info@alt-fetish.com

やっぱり公務員” への3件のフィードバック

  1. 哲也先生やりますねぇ、NHK撃退しちゃうなんて。その根拠じゃ相手は反論出来ませんよね。お馴染みの痛快さに一寸いい気味だと思う私・・・。もちろんNHKがです。本当にアバウトな出来事が多くてイヤになっちゃいます。世の中そんなモンだと解ってても。

  2. 国家公務員の場合は比較的公平採用みたいですが。地方公務員は縁故が目立つ。
    それなりに苦労して公務員になった人ばかりじゃないからね。
    国家地方とも放漫財政のおかげで破綻寸前だが、このまま逝くとこまでいっていただいて、一旦チャラにしてもらおうかと。
    混乱するだろうが、仕事しない役人のリストラするにはそういう限界状況も必要だ。

  3. うーむなるほど、そういえば筆者のまわりにも地方公務員に縁故採用になったのがいるなあ。いかにもなったモノ勝ち、それが世代ごと引き継がれるとなるともうテロでも起こさないとって感じかな。そういうのがいやだったら、そこまで見越して公平に、合理的にやってもらいたいものだが、もはや欲のかたまりとなっているんだろう。連中批判はきりがないのでこのへんで。

コメントは停止中です。